大橋 拓文

大橋 拓文
Print Friendly, PDF & Email
大橋 拓文 (おおはし ひろふみ)

日本棋院

講師カテゴリー

  • モチベーション
  • 夢・希望・挑戦
  • 意識改革・気づき
  • DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
  • DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
  • 歴史・文化・科学
  • 伝統文化
  • ライフスタイル
  • ライフプラン・自己啓発

出身地・ゆかりの地

東京都

講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

プロフィール

昭和59年5月生まれ。東京都出身。
中学卒業後、17歳で日本棋院東京本院所属プロ棋士。
現在、六段。対局に取り組む中、囲碁AI研究の第一人者としてAIの活用、世界の開発者との研究実施。
東京工業大学非常勤講師。

<最近の記事>
・AmazonJapanでの講演:https://logmi.jp/tech/articles/321102
 テーマ「囲碁・将棋分野でのコンピューター活用の最前線?あの天才女流棋士たちも活用するAWS?」
・ITメディア:https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1902/22/news006.html
・AERA:https://dot.asahi.com/dot/2019020800020.html?page=1

<寄稿>
ダイヤモンドオンライン:https://diamond.jp/articles/-/143229
日興証券:https://froggy.smbcnikko.co.jp/12072/

講演テーマ

【AIと人間の共生】

2016年、囲碁AIアルファ碁が現れてから囲碁界はどう変わったのか。人間はAIとどのように付き合うべきか、その体験を通してお話しします。ふだん、AIを使っていると、AIもよく間違えますし、AIに個性もあります。AIをどう活用していくか、日本と世界の囲碁界のAI活用の比較等を体験をベースに
大学の研究室との研究内容や、世界(Google,Facebook,テンセント)のAI開発者との交流も交えてお話しします。

【囲碁AIの先端研究からみえるもの】

2016年のGoogleにはじまり、facebook,テンセントと世界大手IT企業によるAI開発戦争の時代とその先端研究が目指すものは。開発者との交流から見えるもの。

【囲碁棋士のライフスタイル】

囲碁で人間がコンピュータに負けるのはあと30年先と言われていたのが、2016年、Google関連会社のAIの登場によりあっけなく敗北。私たち囲碁棋士は、アイデンティティーを失い途方にくれていました。しかし、人間とは強いもので、AIをいかに活用するか老若男女力を合わせて試行錯誤しています。囲碁棋士として人間とAIとの付き合い方などについて、世界のAI開発者との交流なども交えて楽しくお話しします。

実績

<対談>
経団連 21世紀政策研究所にて「プロ棋士から見たAIと人~これからの経営・社会への示唆」等

<講演>
日本認知科学会、在ドイツ日本大使館、茨城県経営者協会、沖縄タイムス社政経懇話会21 等

講演の特徴

講演では写真を多く交えたスライドをベースに、楽しくお話しします。

著書

よくわかる囲碁AI大全』(日本棋院)
囲碁AI時代の新布石法』(マイナビ出版)

講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

同じカテゴリーの講師一覧

いま注目の講演会講師一覧


月間講師依頼ランキング

先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介


相談無料!

講演依頼、講師の講演料等ご相談はこちらへ!非公開の講師も紹介可能です。

  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • お問合せフォーム

お電話、またはお問合せフォームよりお気軽にお問合せ下さい。スタッフが丁寧に対応致します。