伊藤 華英

競泳オリンピアン(北京/ロンドン五輪 水泳女子日本代表)
日本ピラティス指導者協会公認マットピラティスコーチ
講師カテゴリー
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- スポーツ
- オリンピック・パラリンピック
- その他スポーツ
出身地・ゆかりの地
埼玉県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
ベビースイミングから、水泳を始め、2000年日本選手権に15歳で初めて出場。
競泳選手として、2001年世界選手権(福岡)から女子背泳ぎ選手として注目された。
また、日本代表選手として2012年ロンドンオリンピックまで日本競泳会に貢献する。
長い手足、長身でルックスの良さからメディアからも注目され、2004年アテネオリンピック出場確実と騒がれたが、
選考会である日本選手権にて実力を発揮できず、オリンピック出場を逃す。
水泳が心底好きという気持ちと、オリンピックにどうしても行きたいという強い気持ちで、
2008年女子100m背泳ぎ日本記録を樹立し、初めてオリンピック代表選手となる。
その後、メダル獲得を目的にロンドンオリンピックを目指すが、怪我により、2009年に背泳ぎから自由形に転向。
自由形の日本代表選手として、世界選手権・アジア大会での数々のメダル獲得を経て、2012年ロンドンオリンピック自由形の代表選手となる。
その後、2012年10月の国体(岐阜)の大会を最後に現役を引退する。
現役引退後は、ピラティス講師の資格取得と共に、水泳とピラティスの素晴らしさを伝えるのと同時に、
スポーツの発展、価値向上のために活躍中。
2013年4月~2014年3月 早稲田大学学院 スポーツ科学研究科 スポーツマネジメント専攻 卒業。
2014年4月~順天堂大学大学院博士後期過程に進む
順天堂大学スポーツ健康科学研究科精神保健学専攻に加え、非常勤講師として一般水泳の指導と体育会水泳部の指導にあたる。
講演テーマ
【目標達成へのモチベーション】
水泳女子日本代表として、北京とロンドンオリンピックに出場した選手時代の様々な経験より、
長期目標の中で、どのようにしてモチベーション・メンタル面を維持してきたか、
何が新しいチャレンジへの原動力になったかをお話します。
極度の緊張や勝負前の不安の中で、最高のパフォーマンスをあげられるよう、
準備を徹底し成功するイメージを描き行動する方法は、ビジネスのシーンでも役立つ内容です。
【個人の役割と組織力】
水泳は個人競技と思われがちですが、オリンピックでの挑戦は、
準備・環境など試合以外でもチームとしての一体感が求められます。
年齢、経験年数から2回のオリンピックへの関わり合いは異なっていました。
リーダーとして、そしてチーム調整役として、どのような環境下に置かれても、
個人だけでは無くチームとして最高の功績を残せるよう実践し、チームJAPANとして得られたことをお伝えします。
【夢は自分を強くする】
【人生の転機をどう乗り越えるか】
【世界への挑戦~オリンピックを経験して】
夢を持つことが自分自身の価値を最大限に発揮できると実感し、夢を持つことで自分が強く、
そして自信を持つことができた経験を皆さんにお伝えします。
実績
【水泳歴】
2006年 日本選手権 200m背泳ぎ 優勝 (日本新)
2008年 日本選手権 100m瀬及び 優勝 (日本新)
2009年 世界選手権 400mフリーリレー予選 (日本新)
【代表歴】
2001年 世界選手権 100m背泳ぎ 7位
2003年 世界選手権 200m背泳ぎ 5位
2005年 世界選手権 100m背泳ぎ 6位 200m背泳ぎ 4位
2007年 世界選手権 100m背泳ぎ 5位 200m背泳ぎ 5位
2008年 北京オリンピック 100m背泳ぎ 8位 200m背泳ぎ 12位
2011年 世界選手権 400mフリーリレー 7位
2012年 ロンドンオリンピック 400mフリーリレー 7位
800mフリーリレー 8位
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 有本 隆近畿大学非常勤講師 京都文教短期大学非常勤講師 奈良の鹿の語り部 作家▶【オレたちシカをなめるなよ!】講師候補に入れる
- 森川 くみこ株式会社Merone代表取締役 日経WOMANアンバサダー 情報経営イノベーション専門職大学の客員准教授 ▶【女性のエンゲージメントをどう高めるか】講師候補に入れる
- 鎌田 實医師、作家 諏訪中央病院名誉院長▶【がんばらないけど、あきらめない】講師候補に入れる
- 細川 勝矢株式会社不動産SOS 代表取締役会長 BHK株式会社 代表取締役 株式会社リザーブ 代表取締役 公益社団法人 愛知県宅地建物取引業協会 元理事 一般社団法人 不動産競売流通協会 (初代・元)中部支部長 愛知県海部郡蟹江町 空き家対策協議会 構成委員▶【離職率を下げる経営について】講師候補に入れる
- 高山 和仁エンデバーFPオフィス 代表 ファイナンシャル・プランナー(日本FP協会認定 AFP認定者 2級ファイナンシャル・プランニング技能士) 一般社団法人終活カウンセラー協会 認定終活講師 渋谷区社会福祉協議会所属 成年後見人(&生活支援員(非常勤職員)) 認知症介助士 ジェロントロジー・マイスター 銀行ジェロントロジスト® SG(スタディグループ)板橋ときわ台クラブ 代表 板橋ライフプラン研究所 代表 NECレッドロケッツ(Vリーグ女子トップチーム)サポート・カンパニー▶【人生100年時代!「エンディングノート」の本当の使い方】講師候補に入れる
- 中野 友加里元フィギュアスケート選手 / スポーツコメンテーター▶【<企業向け> 「フィギュアスケートを通じて得たもの ~ビジネスに活かす、メンタルコントロール、モチベーションアップ~」】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』