秋山 光輔

株式会社メディアウェイブ 代表取締役社長
媒迪亞維博有限公司 代表取締役社長
一般社団法人アジア経営者連合会 台湾副支局長
講師カテゴリー
- ビジネス研修
- 営業・接客・販売
- 人権・福祉・介護
- 平和・国際・異文化
出身地・ゆかりの地
東京都 京都府
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
京都府福知山の自然の中で高校卒業までを過ごす。
大学を中退し方向転換。ITの専門分野を学びながら実践し起業へ。
2009:Facebookの世界流行に目をつけ、二ヶ月に一度台湾を軸にアジアを単身で視察。
この頃から「日本のより良いものを世界へ発信したい」という想いが芽生え始める。
2010:某日系企業メーカー商品の台湾輸出プロジェクトにウェブチームとして参加。
台湾のマーケットを知る大きな機会となる。
2011:単身で台湾に移り住み、台湾法人を設立。
昨今急成長を遂げるアジアでのIT技術、PRに目をつけ、
アクティブ数世界一を誇る台湾でのFacebookを活かした広告プロモーション事業を展開。
2012:台北世界貿易センタービルの6階にオフィスを移転。
年間15回以上台湾と日本を往復し日本企業の台湾進出を支援。
2013:HISの澤田会長が理事を務める財団法人アジア経営者連合会の台湾支局設立に関わり、台湾副支局長に就任。
台湾マーケティング誌「brain」掲載。
2014:日経メディアジャーナル、台湾トップシェアのビジネス本「商業週刊(ビジネスウィークリー)」掲載。
講演テーマ
【訪日観光客数第一位の台湾人に来客してもらう方法】
特に観光・飲食・ホテル業界の方へ
2014年度、国別訪日観光客数で台湾が260万人の一位となりました。
そんな台湾人に対してのインバウンド集客法をお教えします。
_
【facebookアクティブ数世界一位の台湾に学ぶfacebookプロモーション】
驚異的な拡散能力を持つfacebookを使って、台湾および香港でのPR法をわかりやすい言葉でお教えいたします。
日本とアジアでのfacebookのPR手法の違い。
独自理論「消費者の好感エンゲージメント測定」
_
【台湾人に興味を持たせる為の広告手法】
ソーシャルメディアを軸に、WEB広告、リアルイベント、プレスリリースなどメディアミックスした台湾での効果的な広告手法をお教えします。
_
実績
アジア経営者連合会ビジネスサミット2014
大阪観光局
株式会社ぐるなび社内研修
浜松観光局
豊中商工会議所
講演の特徴
今や市場は海外までに目を向けるべき時代です。
2020年の東京オリンピックが確定、国別訪日外国人観光客の第一位は台湾です。
そんな台湾で、「どれだけ多くの台湾人に見てもらえるか、話題にしてもらえるか」。
そんな台湾人インバウンド集客は注目度が高く、観光・飲食・ホテル業界様は2015年中に対策いただく事で、外国人集客利益を大幅に上げる事が可能です。
その他
<専門分野>
訪日外国人インバウンドプロモーション
ソーシャルメディアマーケティング
WEBマーケティング
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 森田 翔プレゼンテーション・プロデューサー 掴 代表▶【絶対に知っておくべきプロフェッショナル・プレゼンテーションの基本原則】講師候補に入れる
- 蒲池 由雄元シテイ高級ホテルの幹部やグループホテルの代表取締役経験(その間、大阪学院大学の非常勤講師を兼務) 元 神戸夙川学院大学 観光文化学部 専任教授&キャリアセンター長 元 関西外国語大学 外国語学部 特任教授、その後非常勤講師 元 梅花女子大学 食文化学部 非常勤講師 前(株)夢舞台&ウエステインホテル 非常勤役員 現在、箕面市の文化財団、メイプル文化財団の「ホスピタリテイ論」非常勤講師▶【日本人のホスピタリテイ論、医師、看護師、薬剤師へ患者様とホテルの常客との接遇の考え方】講師候補に入れる
- 川口 整げんきサロン講座のプロデューサー・ディレクター 横浜市生涯学習ボランティア全18区登録講師 横浜市シルバー人材センター会員・独自事業講師 日本絵手紙協会公認講師 ㈱日本能率協会マネジメントセンター委嘱講師 国内・海外の企業や団体等へ組織変革支援指導講師 国内・海外の企業や団体等へ人材育成オーダーメイド対面研修講師 コンサルティング・シオン事務所 所長 講師▶【『実録 スマートシニアを楽しむ(スマ楽)他山の石~生きがいがある健康ライフ』】講師候補に入れる
- 伊東 廣賀CDM代表▶【生産性向上、業務改善研修】講師候補に入れる
- 高久 尚子株式会社リューズネット 代表取締役 コミュニケーションサポーター▶【接客販売業のための印象アップとセリングスキル】講師候補に入れる
- 齋藤 篤志(株)ファシリテーションエンジニアリング 代表取締役 スピード複業トレーナー DDI認定ファシリテーター▶【仕事】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』