青木 豊彦

東大阪市モノづくり親善大使
航空機部品製造業
株式会社アオキ 取締役会長
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- ものづくり・製造業
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 歴史・文化・科学
- 伝統文化
出身地・ゆかりの地
大阪府
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
中小企業が当初、約8,000社集まるモノづくりの町、
東大阪で「メイド・イン・東大阪」の人工衛星を打ち上げようと、計画をスタートさせた中心人物。
2002年7月に設立された「東大阪宇宙関連開発研究会」(東大阪商工会議所)会長。
12月には、研究会メンバーのうち5社と共に「東大阪宇宙開発協同組合」を設立、理事長に就任。
小学校の時に目にしたロケット打上げのニュース映画や、大阪万博で見た「月の石」を通して出会った
“航空宇宙”を我が町の活性化のテコとする。
もともとチャレンジ精神旺盛で、農業用機械の部品製造が主だった父の会社で新分野開拓に努め、
ロボット部品や航空機部品への進出を果たした。
「モノづくりにはプライドを持たなければならない」との思いは、同社を世界的航空機メーカーであるボーイング社の認定工場に押し上げた。
航空宇宙産業を東大阪の地場産業にしたいというのが夢。
「若者がモノづくりに魅力を感じて集まってくる大阪を、世界の楽市・楽座にしたい」と期待する。
経歴
1945年 大阪府生まれ
高校卒業後 父が経営する青木鉄工所に入社
1979年 社名青木鉄工株式会社と変更し、専務取締役に就任
1995年 社名を株式会社アオキと変更し、二代目社長に就任
大阪府海外交流研究会 会長に就任
1997年 米ボーイング社の認定工場となる
2002年 7月 東大阪宇宙関連開発研究会が設立 会長に就任
2002年12月 東大阪宇宙開発協同組合を設立 理事長に就任
2005年 2月 東大阪宇宙開発協同組合 理事長退任
2005年 4月 東大阪市モノづくり親善大使を拝命
2008年 5月 有限責任事業組合航空宇宙開発まいど(LLPまいど)設立
会長就任
2008年 6月 ベストファーザーin関西・ものづくり部門受賞
2009年 1月 種子島宇宙センターより国産ロケットH-ⅡAで人工衛星
「まいど1号」の打上げに成功
2009年11月 涙と笑いの奮闘記「まいど!」本を出版
2010年 5月 電気学会より電気学術振興賞・進歩賞受賞
2008年
~2010年 大阪大学「イノベーションリーダー養成プログラム」外部評価委員
2012年 2月 無人機(VTOL)シンガポールエアーショーに出展
2012年 5月 四條畷市観光大使を拝命
2013年 8月 たたらの里奥出雲町特別顧問を拝命
2013年11月 株式会社アオキ、会長に就任
2014年 4月 国立和歌山大学客員教授を拝命
2014年 4月 大阪市立大学客員教授を拝命
講演テーマ
【壮大な夢「人工衛星打ち上げ」に挑む】
【技術を世界に、関西からものづくりの再生を】
【世界に飛び出すものづくり】
【夢の実現・・・中小企業の空への挑戦】
【技術を世界に!モノづくりには”夢”がある】
【まいど!元気出してやりまひょ】
【中小企業モノづくりの活性化~あつい心意気こそ人をうごかす~】
【熱い想い、そして実現へ~中小企業だからできる~】
【モノづくりを通しての東大阪、大阪を世界の楽市・楽座に】
【技術を世界に~関西からモノづくりの再生を~】
【航空宇宙を地場産業に】
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 増田 好美産業カウンセラー協会 産業カウンセラー 産業カウンセラー協会 認定講師 アライエール代表 メンタルメンテナンス▶【セルフコーチング】講師候補に入れる
- 常盤木 龍治株式会社EBILAB 最高戦略責任者・最高技術責任者・Evangelist▶【地域課題解決からみた効果的なテクノロジーへの取り組み方と実践方法】講師候補に入れる
- 小田 貴之DFree株式会社 アプリケーション開発部長兼人材開発マネージャー 株式会社Keeper CTO & Co-Founder 合同会社ベリー CTO 浜松小池ビーバーズ (少年野球) コーチ▶【会社員のための戦略的サボり方50選】講師候補に入れる
- 宮﨑 千尋ラーメン店 ソラノイロ創業者 料理家 飲食コンサルティング▶【誰でも簡単に行列のできる店舗の作り方】講師候補に入れる
- 島本 長範CIMA人財教育開発 代表▶【《講演》『エラーのない職場づくり』~チーム力でヒューマンエラーを防ぐ!】講師候補に入れる
- 開原 崇友株式会社フルリノ 代表取締役▶【組織拡大成功のカギと実践例】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』