もり けん

もり けん (もり けん)

ハーモニカ奏者

講師カテゴリー

  • 人権・福祉・介護
  • 平和・国際・異文化
  • ボランティア
  • 芸能・エンタメ・芸術
  • 音楽・映画
  • その他芸術

出身地・ゆかりの地

大阪府 モンゴル

講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

お急ぎの方はお電話ください

プロフィール

主宰団体名H・U・N企画
内容童謡伝道新聞「ふんふん」主筆
所属団体全日本ハーモニカ連盟理事、関西ハーモニカ連盟常任理事、朝日21関西スクエ
ア会員、日本音楽著作権協会正会員、日本童謡協会正会員、アジア児童文学学会会員
父吉森正隆の影響で、乳幼児期からハーモニカに接する。天王寺商業高校卒業後、幼児教
育出版社ひかりのくにに入社、文部省通信教育を経て、編集技術等を学び、編集部に配属、
絵本編集者となる。29歳で編集長となるが、43歳で退社して、モンゴルに渡る。遊牧の暮
らしに感動して帰国。毎日放送ラジオ「ごめんやす馬場章夫」の放送作家となる。3年務め、
もり・けんプランニングを設立。

自然に添うように生きる遊牧の暮らしを学び帰国。
以後モンゴルの正しい理解と亡くしてしまった日本の心を取り戻せと訴え続ける。

日本の童謡の普及のため、作詞(新しい童謡の創作)、演奏(昔からある良い童謡の伝承)の両面で展開、全国各地を講演、ハーモニカによるコンサート活動は海外にも及びモンゴルを始めロシア、中国、北欧のフィンランドやスウェーデンなどの子供たちとも交流している。

文部科学省の財団法人すぎのこ文化振興財団の環境ミュージカル「緑の星」をはじめビクター「ふしぎの国のアリス」などを発表、絵本、童話、童謡など子供のための創作活動をしている。

51歳で、株式会社登龍館の編集顧問となり現在に至る。現在、朝日カルチャーセンター、
よみうり文化センター、ヤマハ音楽教室、梅花女子大学などの講師。
この20年で、世界各国(40か国)の子どもたちと音楽交流し、モンゴルをはじめ、ミヤン
マー、タイ、中国、台湾、ブインランド、ノルウェイ、スウェーデン、ロシア、アラスカ
などに出かけている。
2014年は、モロッコ、アラスカ、モンゴル2回の予定。
国内は、北海道(宗谷)から沖縄(波照間島)まで、全県を回り、各地で日本の童謡の大
切さを説いて講演、コンサートを行っている。

講演テーマ

【モンゴルで学んだ「日本のすばらしさ」】

講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

お急ぎの方はお電話ください

同じカテゴリーの講師一覧

  • 小坂井 二郎
    小坂井 二郎
    上田市議会議員 元 上田市職員労働組合 執行副委員長 元 部落解放同盟長野県連合会 執行副委員長 元 ハローワーク上田 職業相談員【地方自治(裏から見た地方自治)】
    講師候補に入れる
  • 寺島 知春
    寺島 知春
    絵本研究家/ワークショッププランナー/著述家 東京学芸大学個人研究員【非認知能力と絵本】
    講師候補に入れる
  • 萩原 真美
    萩原 真美
    ・琉球大学博物館  協力研究員 ・法政大学沖縄文化研究所  国内研究員【占領下沖縄の学校教育からみる現代の教育課題】
    講師候補に入れる
  • 西川 佳秀
    西川 佳秀
    東洋大学名誉教授 東洋大学現代社会総合研究所研究員 平和政策研究所上席研究員 大学評価学位授与機構社会科学委員 英国国際戦略研究所会員 【激動する国際政治情勢の分析と今後の展望】
    講師候補に入れる
  • アキ・ソラーノ(Aki Alex Solano)
    アキ・ソラーノ(Aki Alex Solano)
    ・全米ヨガアライアンス協会認定最高師範(E-RYT500・世界最高峰ヨガ師範) ・西洋と東洋の知見を統合化【ディープマインドフルネス®️ヨガ】創始者 ・ハワイ生まれの【プラーナチャクラヨガ®️】創始者 ・ディープマインドフルネス開発者 ・ヨガ ヒーラー アカデミー ハワイ校長/オーナー(ハワイ州登録) ・一般社団法人ディープマインドフルネス脳科学協会 会長 ・Terra Hawaii Consulting LLC CEO(本社ハワイ州) ・「症状別3分ヨガレッスン」著者(ネコパブリッシング社) ・一般社団法人国連P.R.I.D.E日本 理事 ・米国医師団公認協会認定 国際アンチエイジング栄養コンサルタント(ニューヨーク州公認IAANAが認定する公式登録国際称号) ・ディープマインドフルネス・コーチ 【マインドフルネス(企業向け)】
    講師候補に入れる
  • アグネス チャン
    アグネス チャン
    講師候補に入れる

いま注目の講演会講師一覧


月間講師依頼ランキング

先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介


相談無料!

講演依頼、講師の講演料等ご相談はこちらへ!非公開の講師も紹介可能です。

  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • お問合せフォーム

お電話、またはお問合せフォームよりお気軽にお問合せ下さい。スタッフが丁寧に対応致します。