鷲津 秀樹

NPO法人日本次世代育成支援協会理事
NPO法人ハート・コンシャス顧問
名城大学心理学非常勤講師
合同会社ベルコスモ・カウンセリング代表
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- リーダーシップ・マネジメント
- ビジネス研修
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- 問題解決
- ハラスメント
- 新入社員研修
- 安全大会
- メンタルヘルス
- 人権・福祉・介護
- 障がい・発達障害
- 学校教育・PTA・育児
- いじめ・不登校
- 育児・幼児教育
- 学生向け
出身地・ゆかりの地
愛知県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1956年愛知県一宮市生まれ
1974年愛知県立一宮西高校卒業(現在同校同窓会の「くぬぎ会」主催)
1979年明治大学経営学部卒業(篠崎ゼミにて実存哲学を学ぶ)
1979年アパレル企業に入り、企画や営業を勤める
1987年経営コンサルタントとして活動開始
1999年論理(認知)療法による心理カウンセリングを開始
2006年NPO法人日本次世代育成支援協会理事就任
発行しているメルマガ【心理から見た「好きな人にモテる方法」】が、「まぐまぐ大賞」ノミネート。雑誌でも特集を組まれる。
2007年愛知大学社会人講座で心理学講師(現在に至る)
2008年職業能力総合大学校外部講師
2009年名城大学非常勤講師(現在に至る)
2011年ZIP-FMで心理学講師のゲストとして年4回ほど2015年まで出演
企業や団体での研修、一般の方への心理学講演や子育て研修など、
心理学をベースにした、コミュニケーションに関しての講演を幅広く行う。
ビジネス・教育・子育て・人間関係など、各分野でのコミュニケーション能力のUPを図る内容や、
カウンセリング理論を中心とした、悩みに対しての講演内容が主となっております。
「ネット、スマホ、ゲーム依存の予防と対処法」等においては、毎年数多くの小中学校や公共団体から講演依頼をいただいています。
講演テーマ
【ネット、スマホ、ゲーム依存の予防と対処法】
ネット、スマホ、ゲーム依存症は慢性で進行性の病気で、先送りすると大変な事となる場合もあります。セミナーでは問題点と認知療法や応用行動分析、家族療法を用いて実際によくなった具体例等を挙げながら対処法を説明します。
【子ども&大人の発達障碍とグレーゾーンに役立つ心理学】
子ども及び大人の発達障碍(アスペルガー、ADHDなど)とグレーゾーンの人や周囲の方々に、知っておくと役立つ知識や対処法を応用行動分析(ABA)や解決志向アプローチ(SFA)などの心理学をベースにお話します。
【心理から見たパワハラ予防と対処】
パワハラの予防や対処には法的な知識だけではなく心理の知識も必要です。講演では心理的な観点からパワハラの防止やパワハラが起きにくい組織構造等を説明いたします。
【組織においてのコミュニケーション・スキル】
苦手な人との人間関係の対処法や、円滑な上下関係を保つコミュニケーション・スキルについて、応用行動分析(ABA)や解決志向アプローチ(SFA)、認知行動療法などの心理学をベースにエゴグラムテスト等を使ったワークを交えて説明します。
【職場や集団でのメンタルヘルス】
現代の仕事環境においては、オンラインにおける孤独による鬱や不安、また本人または周囲の発達障碍やグレーゾーンによるコミュニケーションの難しさ、また少子化による依存や甘えの問題など、以前に比べて比較にならないほどメンタル・ヘルスに注意を払わなければいけないことが増えてきました。ただ、認知行動療法や解決志向アプローチ(SFA)という心理学を知ることによって、心のリスクはかなり低減できることもわかっています。講演ではその知識や使い方をわかりやすく説明します。
実績
【職場研修】
愛知県職員組合 コミュニケーション研修
愛知県動物保護センター 職員コミュニケーション研修
三重大学 教職員対象にハラスメント防止の講演
日本ポスティング協同組合 全国組合企業管理者研修会
独立行政法人雇用・能力開発機構 関東地協セミナー
集客塾 全国の有力ホテルや旅館の経営者対象の組織内コミュニケーション講座
不二サッシ全国安全大会 心理から見た安全について
長崎市介護支援専門員連絡協議会 ケアマネージャーに役立つ心理学
ゲオ ビジネスサポート コミュニケーションセミナー
日本易学連合会大阪支部総会 深層心理学
愛知県農林水産事務所 ~心理を知って自分を磨こう!~
名古屋市 保育リスクマネジメント研修
名古屋市社会福祉協議会 ケアする仕事においてのコミュニケーション
愛知県一宮市消防局 パワーハラスメント防止セミナー
名古屋市千種区保育会 保護者対応・職員間の関係づくり
愛知県清州保健所 自殺対策人材育成研修
小学館集英社プロダクション パワーハラスメント予防研修
名古屋市養護教諭研修会 コミュニケーション研修
小牧市社会福祉協議会 ボランティア活動に役立つコミュニケーションセミナー
愛知県春日井市消防局 パワーハラスメント防止セミナー
日本製鉄労働組合 メンタルヘルスとコミュニケーション研修
【団体セミナー】
大府青年会議所 コミュニケーションを学ぶ(交流分析)
田原青年会議所 企業コミュニケーション理論講演
国分寺青年会議所 大人と子供のコミュニケーション講演
上尾商工会議所青年部 エゴグラムとコミュニケーション
碧南青年会議所 人間関係の達人になる方法
高浜青年会議所 自己分析して判断力を高めよう!
【市民セミナー】
碧南市健康を守る会 メンタルヘルスと コミュニケーション
(公財)あいち男女共同参画財団セミナー 「もしかしてHSP?」
安城市市民講座 「HSP(とても敏感な人)」
他、各地の生涯学習センターでの市民講座多数
【ネット・スマホ・ゲーム依存】
和歌山県 ネット依存防止セミナー
福井県坂井市 ネット依存防止セミナー
三重県保険医協会 スマホ依存の予防と対処法セミナー
名古屋市緑区青少年育成区民大会 ネット・スマホ・ゲーム依存防止セミナー
鳥羽市虐待防止ネットワーク協議会市民講座 ネット・スマホ・ゲーム依存防止
小牧市小中学校学校カウンセラー連絡協議会 ネット・スマホ・ゲーム依存研修
学校多数
【その他】
南山経済人クラブ 心理から見た「好きな人にモテる方法」
他
著書
著書 「ハート・コンシャス」銀河書籍発行 銀河書籍
監修 「うまくいかない自分から抜け出す方法」大川内麻里著 かんき出版
その他
講演は「例えが面白くて、とてもわかりやすい」「目からウロコ」「すぐに活かせる心理学」と大変好評をいただいています。
ワークを組み合わせた内容は、「アッという間に終わってしまった」という感想がほとんどです。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 米田 康吉米田MIEマネジメント事務所 代表 経営改善実践コンサルタント JIT経営「カイゼン」の第一人者 全産業、全業界に亘る事業「経営、職場、現場」の革新技術の「業革と開発」の2本柱を通じて「在りたい姿」への導きを指南し「人間尊重生きる証し」をモットーに、全員幸福の最大化を図るための成功例を紹介。▶【・JIT経営による儲ける付加価値生産とは】講師候補に入れる
- 小澤 浩子株式会社PR TIMES 社外取締役 株式会社アウトソーシング 社外取締役 サンコール株式会社 社外取締役 株式会社セシール 顧問 元 株式会社ソニー・ピクチャーズエンタテインメント ヴァイスプレジデント 元 株式会社スター・チャンネル 代表取締役副社長▶【「これからの時代の組織を作る経営者・管理職のための10のキーワード」 ~女性活躍推進からダイバーシティ経営を考える~】講師候補に入れる
- 平山 さとみコンサルティング営業のスペシャリスト、貢献マインドS級ライセンス取得者▶【貢献マインドに基づくコンサルティング営業】講師候補に入れる
- 山野 孝義NHKサッカー解説者 元 サッカー日本代表DF▶【サッカーで日本一に3度輝いた男が語るモチベーションアップ術!】講師候補に入れる
- 藤山 紳一藤山コンサルティング 代表 株式会社アイ・アイ・ティー代表取締役▶【経営計画の作り方】講師候補に入れる
- 原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』