田中 健彦

ノンフィクション作家/出版翻訳家
元富士通パソコンシステムズ社長
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- リーダーシップ・マネジメント
- 働き方改革・ワークライフバランス
出身地・ゆかりの地
東京都 山梨県 フィンランド
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1968年 慶應大学工学部卒業
富士通入社 小型コンピュータ開発に従事
1992年 米国富士通パーソナルシステムズ副社長
1996年 フィンランド富士通コンピュータ・ヨーロッパ出向 副社長
1999年 ドイツ富士通シーメンス副社長
2002年 国内パソコンソフト会社富士通パソコンシステムズ 社長
2005年 富士通を定年退職 ビジネス翻訳家に転身
2006年 訳書実践EQ 人と組織を活かす鉄則出版
2010年 訳書4作目インドの鉄人出版
2010年 著書フィンランド流6時で帰る仕事術出版
2012年 著書どんな時代も乗り越える失敗力の生かし方出版
2017年 著書 6時だよ、全員退社! 出版
講演テーマ
【6時だよ、全員退社! 生産性を上げる黄金ルール】
・会議、メール、資料作成の徹底的見直し
・成果主義を徹底すれば社員は安心する
・社員が早く帰宅する動機を高めよ
・無理な注文には「ノー」を言う
・職場に「生産性向上のチーム」を作る
・付加価値のある仕事への転換、長期的課題ノートを作る
【フィンランド流 社長も社員も6時で帰る仕事術】
・一度部下に任せたら口出ししない
・無駄な会議に部下を出さず、ITをフルに活用する
・本質に切りこむ質問をする、etc.
・日本人にもできるフィンランド流で6時に帰っても結果が出始める!
【ジョブ雇用の実践的運用】
・ジョブ雇用こそ、日本企業と日本経済を救う秘策
・欧米のジョブ雇用に習うべき点、習うべきではない点
・ジョブ雇用とは、ラインのマネジャーが解雇と雇用に責任を持つ制度
・国内で、ダメな中高年労働者を解雇することは法制度上できるのか
・新しい雇用制度をどう作っていくべきか
など、欧米の実態を熟知する講師が、細かいところまでアドバイスする
実績
<講演実績>
・「フィンランド流 社長も社員も6時で帰る仕事術」
①那須塩原市様 (2017年3月)
②ダイキン工業労組様 (2017年6月)
③損保ジャパン様 (2017年11月)
④Cookジャパン様パネル討論会 (2016年3月)
著書
『フィンランド流 社長も社員も6時に帰る仕事術』(青春出版社)
『訳書 実践EQ 人と組織を活かす鉄則』(日本経済新聞出版社)
『訳書 頂から本当の富を見わたすために』(早川書房)
『訳書 土壇場プロジェクト 成功の方程式』(日経BP社)
『訳書 インドの鉄人』(産経出版)
『どんな時代も乗り越える失敗力の生かし方』(青春出版社)
『6時だよ、全員退社!生産性を上げる黄金ルール』(日本経済新聞出版社)
その他
<専門分野>
経営、リーダーシップ、ビジネスコミュニケーション、日本再生
<メディア出演>
・週刊教育資料(日本教育新聞社 2010年6月28日刊)
・生産性新聞(日本生産性本部 2010年7月15日刊)
・雑誌Ameliaインタビュー ほか
・ビスタスアデコ 34号(日経BPコンサルティング社 2013年9月)
・日本経済新聞・文化欄(2013年9月19日朝刊)
・人事院月報 2017年2月号「フィンランド流『働き方改革』は日本でも必ずできるはず」
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 西森 克仁NPO法人RTWシステム振興協会 理事長▶【株式公開の実績を、御社の改革に活かすために】講師候補に入れる
- 弓場 俊也OFFICE ZETA代表,大阪市立大学非常勤講師,JETRO認定貿易アドバイザー▶【始めての貿易ビジネス】講師候補に入れる
- 守屋 淳作家・グロービス経営大学院客員教授▶【孫子の兵法とビジネス戦略 ~成功し続けるリーダー、企業は何を考えているのか~】講師候補に入れる
- 加藤 啓太株式会社KEI 代表取締役社長 ロンドンパラリンピック・ボッチャ日本代表 日本代表キャプテン▶【「1%の可能性があればあきらめない!夢を叶えよう!」】講師候補に入れる
- ハロルド ジョージ メイ元タカラトミー社長 現アース製薬、コロプラ、アリナミン製薬、パナソニック社外取締役、サンリオ顧問▶【今の時代に求められるリーダーシップの在り方】講師候補に入れる
- 栗林 寛経営コンサルタント,CSKグループ代表▶【勝ち組企業はココ(現場)が違う!】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』