林 成之

医学博士
日本大学名誉教授
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- リーダーシップ・マネジメント
- 学校教育・PTA・育児
- 育児・幼児教育
出身地・ゆかりの地
富山県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1970年 日本大学医学部大学院卒業 医学博士
1973年 日本脳神経外科認定医
1996年 日本大学医学部救急医学 教授
1996年 マイアミ大学脳神経外科生涯臨床教授
2005年 日本大学大学院 総合科学研究科 生命科学主任教授
2014年 日本大学大学院教授退官
2014年 日本大学名誉教授の称号授与
脳の考える仕組をスポーツに応用し、北京オリンピック競泳の北島選手らの金メダル獲得に貢献した。脳低温療法を開発し国際学会の会長を務めるなど、脳蘇生治療の第一人者。日本代表前サッカー監督オシム氏の脳梗塞からの劇的な回復に脳低温療法が貢献した事でも有名。
講演テーマ
【『勝負脳』の鍛え方】
【成功する人への脳コントロール】
【脳の仕組みに基づく ビジネス勝負脳とリーダーシップ】
【目標を達成する“勝負脳” ―勝負強さを発揮する脳の科学―】
【『勝負脳』の創り方、鍛え方、活かし方!】
実績
<主な学会活動>
日本脳低温療法学会会長、国際脳低温療法学会会長、サイエンス映像学会評議委員長、救急医学功労会員、脳蘇生功労会員、
日本脳神経外科学会、脳死脳蘇生学会、神経救急医学会、脳神経救急学会、その他多数
<主な研究業績>
脳低温療法開発(世界的な治療となり国際学会が2年おきに開催されている)、知能と心の脳科学的解明、重症頭部外傷&
心停止患者の脳蘇生治療、脊髄損傷の研究、脳循環障害&脳圧亢進の病態解析、人間の思考メカニズムの解明など
<主な業績と受賞>
第一回 国際脳低温療法学会主催、Award of Southeast Regional Chapter of the National Spinal Cord Injury Foundation (USA) 日本大学医師会学術奨励賞、奥秋記念賞,2nd International Brain Hypothermia Symposium 会長賞、
マイアミ第f学ユーバート・ロゾモフ賞
著書
<一般書>
『勝負脳の鍛え方』(講談社)
『体感!思考力の鍛え方ー仕事に負けない<勝負脳>』(JIPMソリューション)
『脳に悪い7つの習慣』(幻冬舎)
『望みをかなえる脳』(サンマーク出版)
『脳の力 大研究』(産経新聞出版社)
『思考の解体新書』(産経新聞出版社)
『ビジネス<勝負脳>』(KKベストセラーズ)
『脳力は揮発マップのススメ』(NHK出版)
『子供の才能は3歳、7歳、10歳で決まる』(幻冬舎)
『解決する脳の力 無理難題の解決原理と80の方法』(角川書店)
『文武両脳の育て方』(小学館edu)
『「見る目」「見た目」の科学;好き嫌いの正体』(ワニブックス)
『勝負に強くなる脳のバイブル』(創英社)
『何歳になっても脳は進化する』(三笠書房)
『素質と思考の脳科学で子どもは一気に伸びる』(教育開発研究所)
『脳の中の7人の侍』(主婦の友社)
『親子で育む天才脳』(増進堂)
『勝負強さの脳科学』(朝日新聞社)
など、他多数
<学術書>
・Brain Hypothermia Treatment, N.Hayashi & DW Dietrich eds, Springer C. pp 1-325, 2004
・Hypothermia for Acute brain Damage, N. Hayashi, R. Bullock, DW Dietrich eds pp 1-353, 2004
・その他 52冊学術書、学術論文402編
その他
<専門分野>
生命科学、救急医学、脳神経外科学、集中治療学、旅行医学、思考の脳科学、サイエンス映像、スポーツ医学
(2008年北京オリンピック、2013年ロンドンオリンピック、ソチ冬期オリンピックの選手に脳科学的戦略指導を行い、メダル獲得に貢献)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 小菅 正夫北海道大学 客員教授 (元)旭山動物園名誉園長▶【マネジメントは動物園に学べ~旭山動物園 顧客の心を掴む"奇跡"の改革とは~】講師候補に入れる
- 河村 槙吾ストレスケア専門ビジネスマインドコーチ マインドフルネス美容家▶【女性中間管理職のためのマインドフルネス入門】講師候補に入れる
- 宮本 尚子株式会社Social Art 代表取締役/CEO 自育婚サルタント代表 夫婦関係コンサルタント / 婚活アドバイザー 株式会社RASHISA クリエイティブディレクター 「Reスタートチャンネル」プレゼンター アーティスト▶【夫婦関係改善・婚活支援】講師候補に入れる
- 一龍斎 貞花講談師 講談協会常任理事 一般社団法人日本演芸家連合 常任理事 保護司▶【企業戦略】講師候補に入れる
- 毛利 京申経営コンサルタント▶【不可能は行動で可能になる】講師候補に入れる
- 生駒 正明ビジネス交渉コンサルタント IKOMA OFFICE 代表 総合商社33年1万件の交渉実績を持つ ”ビジネス交渉のプロ”▶【1万件の交渉実績から生まれた「百戦錬磨のビジネス交渉のノウハウ」】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』