西川 佳秀

東洋大学名誉教授
東洋大学現代社会総合研究所研究員
平和政策研究所上席研究員
大学評価学位授与機構社会科学委員
英国国際戦略研究所会員
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 政治
- 国際情勢
- 安全大会
- 防災・危機管理
- 人権・福祉・介護
- 平和・国際・異文化
- 歴史・文化・科学
- 歴史
出身地・ゆかりの地
東京都 神奈川県 大阪府 奈良県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1955:大阪府生まれ
1977:国家公務員上級職試験(甲種法律)合格
1978:大阪大学法学部卒業。防衛庁(現 防衛省)に入庁
1982:内閣国防会議(現 安全保障会議)事務局参事官補
1984:防衛庁防衛局運用課部員
1990:米国ハーバード大学等に派遣
1992:防衛庁長官官房企画官
1994:英国王立国防大学院留学
1996:防衛庁労務企画課長
1997:防衛研究所研究室長
1998:東洋大学国際地域学部
法学博士(大阪大学)、国際関係学修士MA(英国リーズ大学大学院)
講演テーマ
【激動する国際政治情勢の分析と今後の展望】
米中露EU,中東、北朝鮮情勢など複雑に変化する現在の国際情勢をわかりやすく解説します。
【日本の外交・安全保障政策】
これまでの防衛官僚の経験と何度かの留学体験、国際政治研究を踏まえ、厳しさを増しつつある国際環境の中で、日本の外交・安全保障政策の問題や実情、今後の動向、あるべき戦略等についてわかりやすく解説します。また、日本の政治・外交や戦争を題材に、外交史や戦史、あるいは政治家、外交官、軍人列伝等興味深いお話をさせて頂きます。
【イギリスを学ぶ】
イギリスの政治・文化、歴史、国民性、さらにロイヤルファミリーや食文化、生活習慣、文芸など、イギリスに関わる興味深いお話を豊富なエピソードや留学体験を踏まえ面白くお伝えします。
【いま戦争と平和を考える】
何故戦争は起きるのか。悲惨な先の大戦と日本人の犠牲、戦争を防ぐための人類の努力の軌跡や現状、国連、国際機関の取組など世界平和の問題をわかりやすく解説します。
【米中覇権闘争の行方と21世紀の世界秩序】
冷戦後、年々激しさを増す米中対立は今後どのような展開を見せるか?
アメリカの覇権は中国にとって代わられるのか?
アメリカが覇権を維持するためには、どのような政策が必要か?
中国の台湾侵攻は何時、どのような形で生起するのか?
北朝鮮の核ミサイル開発の展開、北朝鮮と中国の関係?
中露の線r若的r根期は今後も続くのか?
など米中の対立を軸に、国際政治の注目点について解説します。
【ロシア・ウクライナ戦争:その背景と今後の展望】
なぜプーチンはウクライナに侵攻したのか?
苦戦するロシアは、国際社会における影響力を低下させていくのか?
ウクライナとロシアの戦争が世界戦争に発展する危険はないのか?
この戦争が今後の世界情勢に及ぼす影響について
等ロシア・ウクライナ戦争について、論点と今後の展望を詳しく解説します。
【太平洋戦争の再考察】
なぜ日本は太平洋戦争に踏み切ったのか
真珠湾攻撃は戦略的に正しかったのか
ミッドウェイ海戦の敗北、真の敗因はどこにあるのか
ガダルカナルの激戦 なぜ日本軍はガ島を失ったのか
山本五十六の戦略・戦術を考察する
等太平洋戦争に関する疑問点や戦略・戦術の問題点について解説します。
【特攻隊:その真実と偉業を後世に語り継ぐ】
特攻隊の誕生秘話から終戦までの特攻隊の全貌
特攻隊員の実像
特攻隊を生みだした日本軍の体質
等特攻隊について、詳しく解説します。
【アメリカの政治と社会:その実相と問題】
アメリカの政治外交や安全保障、歴代大統領、国内の諸問題(銃規制、LGBTQ,格差拡大、移民問題)など、
伝統的なテーマからトピカルな話題まで
日本ではあまり知られていない興味深い話や留学時のエピソードなども交え、わかりやすく解説します。
実績
慶應大学法学部大学院、姫路学院女子短大等講師、地方自治体、商工会議所、NTT労組などの研修・講師、NHK-BS、ジャパンタイムス、東京新聞、産経新聞等のコメンテーター
講演の特徴
一般のメディアでは伝えられない海外のホットインフォーメーションを基に、国際政治の潮流や、難解な国際政治問題を簡明平易に解説します。
著書
『日本の外交戦略』(晃洋書房)
『イギリス学入門』(萌書房)
『日本の外交政策』(学文社)
『ヘゲモニーの国際関史』(晃洋書房)国際安全保障学会最優優秀出版図書賞
『テキストブック 国際政治学』(晃洋書房)
『国際政治と軍事力』(北樹出版)
『特攻と日本人の戦争』(芙蓉書房新社)
『アメリカ学入門』(産経出版)
『激動のアジア国際関係』(晃洋書房)
『アメリカと東アジア』(慶應義塾大学出版)
等単著39冊、その他共著・論文多数
その他
国際政治学、外交、安全保障政策、軍事・戦争史
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 杉村 富生経済評論家 ▶【日本の経済・景気と株式相場をズバリ指南】講師候補に入れる
- 高橋 進日本総合研究所 理事長 (元内閣府政策統括官(経済財政分析担当))▶【今後の経済・景気動向】講師候補に入れる
- 小西 一禎ジャーナリスト(元共同通信政治部記者) さいたま市男女共同参画推進協議会委員 元米国在住駐夫▶【男女ともに「ラク」に生きるには ~男性目線からのジェンダー平等から~】講師候補に入れる
- 大沼 みずほ大正大学社会共生学部公共政策学科准教授 元参議院議員 元厚生労働大臣政務官▶【少子化対策】講師候補に入れる
- 橋下 徹弁護士 元・大阪市長 元・大阪府知事 政治評論家▶【地方から国を変えるということ~橋下改革の実相~】講師候補に入れる
- 石川 和男政策アナリスト/政策家 NPO法人社会保障経済研究所 代表▶【ますます進む高齢社会化と、日本の行方】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』