坂村 健

坂村 健

坂村 健 (さかむら けん)

東洋大学 情報連携学部 学部長
(前)東京大学大学院情報学環教授/工学博士
ユビキタス情報社会基盤研究センター長
YRPユビキタス・ネットワーキング研究所 所長

講師カテゴリー

  • 経営・ビジネス
  • 経営論・組織論・経営哲学
  • リーダーシップ・マネジメント
  • マーケティング・イノベーション・ブランディング
  • DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
  • DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ

出身地・ゆかりの地

東京都

講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

お急ぎの方はお電話ください

プロフィール

★講演オススメのポイント★
IoTのコンセプトを世界で初めて提唱した世界的権威。
国際電気通信連合が選ぶ“情報通信技術に貢献した世界の6人”の1人。
最年少で紫綬褒章を受賞。

1951年東京生まれ。
東京大学大学院情報学環教授、ユビキタス情報社会基盤研究センター長、工学博士。
オープンなコンピュータアーキテクチャTRONを構築、デジカメ、携帯電話、家電などの組込OSとして世界中で多数使われている。ユビキタス社会実現のためIoTの研究を推進。2002年よりYRPユビキタス・ネットワーキング研究所長を兼任。

2015年 ITU(国際電気通信連合)創設150周年を記念して、情報通信のイノベーションを通じて、世界中の人々の生活向上に多大な功績のあった世界の6人の中の一人として選ばれる。

講演テーマ

【オープンIoTの時代】

【サステナブル社会を実現するIoT】

【IoTとは何か 技術革新から社会革新へ】

【『新たな社会の到来』 ~IoTがもたらす世界~】

【オープンIoTで遅れをとるな】

実績

関西経営管理協会/日本経営開発協会 主催
 「第125回全国経営者大会」出講
--------------------------------------

2001年 市村学術賞特別賞、武田賞、経済産業大臣賞を受賞
2003年 紫綬褒章受賞、IEEE Golden Core Member、電波の日総務大臣賞受賞
2004年 大川賞受賞
2006年 日本学士院賞受賞

著書

コンピューターがネットと出会ったら』(KADOKAWA/角川学芸出版)
毛沢東の赤ワイン 電脳建築家、世界を食べる』 (角川書店)
不完全な時代 科学と感情の間で』 (角川書店)
ユビキタスでつくる情報社会基盤』 (東京大学出版会)
グローバルスタンダードと国家戦略』 (NTT出版)
ユビキタスとは何か』 (岩波書店)
変われる国・日本へ』 (アスキー)
大人のための情報教科書』 (数研出版)
ユビキタスコンピュータ革命』 (角川書店)
21世紀日本の情報戦略』 (岩波書店)
痛快!コンピュータ学』 (集英社)
情報文明の日本モデル』 (PHP研究所)
TRON DESIGN』 (パーソナルメディア)
など他多数。

講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

お急ぎの方はお電話ください

同じカテゴリーの講師一覧

いま注目の講演会講師一覧


月間講師依頼ランキング

先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介


相談無料!

講演依頼、講師の講演料等ご相談はこちらへ!非公開の講師も紹介可能です。

  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • お問合せフォーム

お電話、またはお問合せフォームよりお気軽にお問合せ下さい。スタッフが丁寧に対応致します。