鎌田 敏

こころ元気研究所 所長
『折れない心、逆境力を育てよう!~レジリエンスを高めるポイント~』2021年収録
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 働き方改革・ワークライフバランス
- CS・ES
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- 安全大会
- コミュニケーション
- メンタルヘルス
- 健康管理
- モチベーション
- 意識改革・気づき
- 医学・医療・健康
- メンタルヘルス
出身地・ゆかりの地
岐阜県 大阪府
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
昭和43年生まれ。大阪育ち。岐阜市在住。
株式会社エンパワーコミュニケーション代表取締役。
こころ元気配達人・元気習慣アドバイザーとして、笑顔と元気をお届けすべく、全国各地で講演・研修活動を行なう。
行政、PTA、福祉団体、企業、商工団体、労働組合、青年会議所、医療機関など多方面から講演・研修依頼をいただいている(これまで延べ2,000回を超え、30万人以上の方々が受講)。
神戸大学卒業後、入社と同時にバブル経済の崩壊、いきなりリストラを経験。様々なアルバイト経験ののち、神戸大学大学院に進むが、卒業時に阪神大震災が襲う。神戸の地で「人生二度なし」の想いが心に刻まれる。
その後、企業にて技術職、営業職、管理職に携わる。その間、パニック障害が発症し、格闘しながらの日々が続いた。様々な想定外の出来事を通して「人生は心のあり方ひとつでガラリと変わる」「自分から変わろうと行動することで扉は開く」ことに気づき、「こころ元気に積極的に生きる」ことの大切さをあらためて深く心に抱く。
平成17年3月「こころ元気研究所」を設立。すべての世代の笑顔と元気を応援すべく、こころ元気配達人として講演活動を始める。出会いに感謝の日々。現在、毎年2万人以上の方々へ元気講演を配達している。
「元気を分かち合う」べく、「楽しく、わかりやすく、ためになる!」をモットーに、90分も“アッ”という間の元気講演をお届けしています。産業カウンセラー、心理相談員、認定コーチなどの資格をもつ。日本産業カウンセラー協会正会員。
講演スタイルはみんなが笑顔になる参加型講演。また講演だけでなく研修講師・組織活性化ファシリテーターとして明るく元気な職場づくりを応援するために、組織活性化、コミュニケーション、メンタルヘルス、リーダー研修などにも力を入れている。
主な著書に「ストレスの9割はコントロールできる」「幸せな働き方」「こころ元気に生きる」などがある。
講演テーマ
【「今日から出来る!心理的安全性を高める仕事術」~アップデートしていく人や組織~】
■内 容
1. 今の自分は何で出来上がっているか
・信用と信頼の違い
・積小為大(目的は「大」、大切なのは「小」)
・自分や組織の未来像を描こう
・犯人捜し(問題思考)ではなく未来へ向けての解決志向アプローチ
2. 心理的安全性とは
・所属していることと心の居場所があることとは違う
・組織の成功循環モデル
・心理的安全性について
・コミュニケーションの報酬を意識しよう
3 仕事は人間関係に始まって人間関係に終わる!
・コミュニケーションエラー防止
・声かけと声のかけられやすさ
・より良い人間関係づくりにおいて大切なポイント
・自分の指先はどこを向いているか
4. 心理的安全性の中でアップデートしていく人や組織
・欠点凝視と美点凝視
・人はみな学び続ける
・人はみなダイヤモンドの原石
・仲良しクラブではなく、健全に磨き合う
・人や組織の元気力と生産性向上のために
5. 大切なことを大切にする
・感謝の心
・(まとめ)心理的安全性を高めるKSCの法則
【「今日から出来る!心理的安全性を高めるためのリーダーのコミュニケーション」~人と組織の元気力と生産性向上のために~】
■内 容
1. リーダーにとってなくてはならない大切なものとは
・大切なことを大切にする
・リーダーは組織のコミュニケーション回路の要
・組織における2種のコミュニケーションを理解していますか?
2. 心理的安全性とは
・所属していることと心の居場所があることとは違う
・組織の成功循環モデル
・心理的安全性について
・コミュニケーションの報酬を意識しよう
3 仕事は人間関係に始まって人間関係に終わる!
・コミュニケーションエラー防止
・「攻めの報連相」と「YES-AND法」
・声かけと声のかけられやすさ
・より良い人間関係づくりにおいて大切なポイント
・信用と信頼について/信頼の階段から落ちるとき
4. 心理的安全性の中でアップデートしていく人や組織
・欠点凝視と美点凝視
・人はみな学び続ける
・人はみなダイヤモンドの原石
・仲良しクラブではなく、健全に磨き合う
・人や組織の元気力と生産性向上のために
・自分や組織の未来像を描き、考動する!
5. まとめ
・心理的安全性を高めるKSCの法則
【「こころ元気に仕事をするには!」~感謝の気持ちが人生・ビジネスを変える~】
モチベーションアップをテーマにした講演です。
【「絆こそ宝」~組織活性化は、人と人とのつながりが出発点!~】
【職場の元気力を高めるコミュニケーション!】
コミュニケーション・組織活性化をテーマにした講演です。
【ストレスコントロールで心のパワーを高めよう!】
【「こころ元気に仕事をするには」~セルフケア・心の健康を保つために~】
【「誰でも出来る!アンガーマネジメント」~怒りと上手につきあおう~】
【「組織と人の元気力を高めるメンタルコミュニケーション」~ラインケア~】
【「レジリエンスを高める仕事術」~折れない心の育て方~】
メンタルヘルス・ストレスマネジメント・健康・感情コントロールをテーマにした講演です。
【人と組織の元気力を高めるリーダーのコミュニケーション&モチベーションマネジメント】
【「健康職場をつくるリーダーの役割」~メンタルヘルスとモチベーション~】
リーダーシップをテーマにした講演です。
【安全は心の健康から!~こころ元気に今日から、ここから~】
【ゼロ災へ向けての職場の空気づくり~安全意識と行動、組織活性化~】
安全大会をテーマにした講演です。
【商売繁盛・人生繁盛は、こころ元気から!】
経営者向けの講演です。
【地域の絆、みんなの笑顔】
人権、福祉をテーマにした講演です。
【こころ元気な大人が、子どもの未来を築く!】
教育をテーマにした講演です。
【その他】
コミュニケーション・メンタルヘルス・組織活性化等の半日研修や1日研修なども承ります!!
【オンライン用テーマ】
■リーダー・コミュニケーション系『チームビルディング・ポジティブ組織開発 ~一致団結と未来志向な組織づくり~』
■メンタルヘルス・心身の健康と働き方系『テレワーク・ライフのメンタル・セルフケア』
著書
『ストレスの9割はコントロールできる』(明日香出版社 2020)
『幸せな働き方: 人と組織が輝くために「続けたい習慣」27のヒント 』(デザインエッグ社 2019)
『こころ元気に生きる - 元気スイッチをONにする41の知恵』(デザインエッグ社 2019/編集:山縣綾子、草野英)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- ふくだ 友子人材育成コンサルタント▶【すべては発想の転換から】講師候補に入れる
- 下藤ビクトル明生メンサヘロス株式会社代表取締役 双日社友会幹事長 港区介護予防リーダー・体操マスター CrossFit level 2 trainer CrossFit Kids trainer SDGsみなとフォーラム企画担当▶【プロジェクトマネジメント】講師候補に入れる
- 挽地 信孝広済堂ホールディングス 執行役員 広済堂ネクスト代表取締役社長 ▶【3000万人100兆円シニア市場と絆ダイレクトマーケティング】講師候補に入れる
- 中平 次郎株式会社ASC 代表取締役▶【ドラッカーに学ぶ 経営者の役割と仕事とは?~激動の時代、経営者は経営しなければならない~】講師候補に入れる
- 内田 美穂産婦人科専門医 医療法人社団レースノワエ 理事長 フィデスレディースクリニック田町 院長 フィデスレディースクリニック上野 総括院長▶【なぜ女性の健康が今注目されているのか?】講師候補に入れる
- 岩下 秀麿(資)東京アソシエイツ 代表 ドラッカー伝道師▶【ドラッカーを判り易く学ぶ】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』