河原 成美

株式会社力の源カンパニー 代表取締役
博多一風堂 店主
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- リーダーシップ・マネジメント
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- CS・ES
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
出身地・ゆかりの地
福岡県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
略歴
1952年12月18日、福岡県生まれ
1976年 大学を卒業後、量販店勤務、コック見習などを経て独立
1979年 レストランバーAFTER THE RAINを開店
1985年 ラーメン店博多一風堂を開店
1986年 力の源カンパニーを設立
1997年 TVチャンピオン・ラーメン職人選手権で、優勝後3冠達成の殿堂入りを果たす。
2000年 JR東海フードサービス運営名古屋駅麺通りのプロデュースに関わる。
2005年 TBS系史上最大のラーメン王座決定戦で、初代麺王に輝く。
現在は博多一風堂46店舗(海外2店舗含む)、五行5店舗、行集談四郎商店DAMES de FRANCE等を経営。2008年3月にはアメリカ・ニューヨーク店、2009年12月にはシンガポール店をオープン。海外出店にも意欲的である。ラーメンづくりに情熱を注ぎながら、数多くのプロデュース業を行っている。
力の源カンパニーでこれまで行われてきた独自の研修
?徹底した独自の社員研修で、社員一人ひとりの成長、更なる会社の発展をめざす為に進化し続けています?
1)厨房車研修(一風堂ワークショップ)
主に小学生を対象に、厨房車を使ってラーメンや餃子づくりを体験してもらい、それらを通じて、親子の関わりを再発見するという活動を行っています。孤食化が進み、食本来の大切さや重要性が希薄になっている現状に対して、食に携わる企業の使命として取り組んでいます。また、ワークショップを通じ、子供達との感動共有をはかることも最大の目的としています。
2)大名本店研修?原点の日?
店主になる為には店主に習えをモットーに、研修1日目は、店主である河原と共に、大名本店での朝の仕込みから夜の片付けまでの時間を過ごし、今まで以上に店主に近づく事を最大の目的としています。一人ひとりが自らの課題に気づき、真摯に取り組む姿勢を養います。
3)誕生日研修
一つ目は、ザ・リッツカールトンホテルに宿泊することで、クオリティの高いサービスを体感し学ぶこと。二つ目は、自分の誕生月にこの世に生を受けたことに感謝し、自分を生んでくれた両親への感謝の思いから、ありがとうの根本のの意味を深く見つめ、考えることを目的として、芸術鑑賞などによる研修を行うこと。これらを通じ、想像力の向上に努め、一人ひとりのさらなるクオリティの追求へとつなげます。
4)ノート研修
手帳型のノートに、毎日文章を書き込んでいく研修。自分の夢や目標、一日の中で気づいたこと、仕事のアイデアなど内容は問わないが、毎日欠かさず書き続けることがルール。3年間は継続する予定。
講演テーマ
【変わらないために変わり続ける】
今まで、自身が飲食業に30年間携わる中で培ってきたことや、社内の人事教育に関する紹介を交えてお話します。身振り手振りの熱い講演は、笑いあり涙ありと大好評。皆さまにパワーをお届けします。
著書
一風堂心得帖(自社出版)
一風堂の秘密(RYU FOUNDERS)
一風堂五輪書(致知出版社)
一風堂 ドラゴンに挑む! (柴田書店)
風のつぶやき(自社出版)
うまかラーメン115件(2001年10月)
風のつぶやき総集編(自社出版)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 植村 真樹R&D戦略・組織活性化アドバイザー 化粧品開発アドバイザー 日本化粧品技術者会 東日本支部事務局長 元株式会社資生堂 フロンティアサイエンス事業部長 社団法人企業研究会 R&Dマネジメント交流会議 副コーディネーター 、同開発塾 コーディネーター▶【”つなぐ”リーダーシップで変革をリードし、組織を元気にする】講師候補に入れる
- 三浦 一郎立命館大学経営学部教授 ドラッカー学会編集委員▶【これからのマネジャーに求められること】講師候補に入れる
- 小倉 正嗣株式会社リアルコネクト 代表取締役 中小企業診断士 経営管理修士(MBA) ITコーディネータ▶【法人営業戦略の立て方】講師候補に入れる
- 城野 えん株式会社JOENパートナーズ代表取締役 営業コンサルタント▶【新時代の営業術〜仮説提案営業〜】講師候補に入れる
- ウジ トモコ戦略デザインコンサルタント アートディレクター デザイナー▶【ブランディング】講師候補に入れる
- 上原 道康健康と食生活を考える会代表幹事 日本成人病予防協会認定講師 NPO法人埼玉県健康管理士会理事長▶【その健康情報信じて良いの!!】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』