ジェフ・バーグランド

京都外国語大学 教授
国際貢献学部 グローバル観光学科
講師カテゴリー
- SDGs・ESG
- SDGs環境
- 人権・福祉・介護
- 男女共同参画
- 平和・国際・異文化
- 子どもの人権
- 環境・防災・防犯
- 環境問題
- 学校教育・PTA・育児
- 育児・幼児教育
- 学生向け
- 歴史・文化・科学
- 伝統文化
出身地・ゆかりの地
京都府 アメリカ
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1949年 4月6日 アメリカ合衆国南ダコタ州出身
1966年 ミネソタ州カールトン大学に入学、宗教学を専攻。
1969年 6月~12月 同志社大学に留学。
1970年 カールトン大学卒業。9月から同志社高校に就職。
1992年 大手前女子学園教授に就任。
1998年 帝塚山学院大学人間文化学部教授に就任
2008年 京都外国語大学 外国語学部 英米語学科教授 ・ 大学院教授 就任
2014年 4月 京都国際観光大使就任
2017年 5月 Panasonic 日本のお掃除再発見プロジェクト ナビゲーター就任
2018年 同大 、 国際貢献学部 グローバル観光学科長に就任、現在に至る。
バーグランド薫夫人(同志社高校英語科講師)との間に健、龍之介、漱石の3人の息子がいる。
趣味は掃除・お皿洗い・尺八・ジョギングなど。
京都在住53年。
同志社での高校教師歴22年の経験と、大学の指導では20年以上のキャリアを誇る。
専門は、異文化コミュニケーション。
現在は江戸時代後期に建てられた京町家に暮らし、日本人以上に日本の文化を愛する一人でもある。
京都国際観光大使。執筆も多数。
講演テーマ
【日本から文化力~異文化コミュニ ケーションのすすめ~】
【世界を知る ー日本の常識・世界の常識ー】
【社員と企業の成長に繋げる ー異文化コミュニケーションの組織デザインー】
(企業向け)
【『別世界』というカルチャー ~人権ニュース~】
(企業向け、人権)
【あってはいけない違い なくてはならない個性 ~次世代につなぐ人権のバトン~】
(人権)
【ライフとワークのナイスバランス】
(男女共同参画)
【アメリカの教育 日本の教育 ー日米教育論ー】
(教育)
【20,000人の教え子から学んだこと】
(教育)
【異文化コミュニケーションが奏でる女(ひと)と男(ひと)とのハーモニー】
実績
◇現在の出演番組
NHK(全国)『京コトはじめ』(金)14:05~ *準レギュラー コメンテーター不定期出演
KBS京都『 サニータイム 』(土)10:30~ *準レギュラー コメンテーター不定期出演
テレビ静岡(全国)『テレビ寺子屋』 *不定期
ラジオ大阪『ジェフの知らんけど』(火)20:35~21:00「全力!らじお女子☆彡」内ネット局 STV(札幌レインボータウンFM(東京)ウルトラFM(福島)
◇これまでの主な出演番組
NHK教育『きらっと いきる』総合司会(1999.4~2009.3)
NHK『堂々日本史』『クイズ歴史紀行』『英雄・美食倶楽部』
NHK WORLD『Destination KANSAI』司会
フジテレビ『ネプリーグ』『バイキング』
TBSテレビ/BS『所さんのニッポンの出番』『高島礼子・日本の古都~その絶景に歴史あり』
朝日放送『ムーブ』『おはようコール』『おはよう朝日土曜日です』『歴史街道スペ シャル』
関西テレビ『痛快 エブリデイ』『カンテレ批評 』コメンテーターなど多数
毎日放送『世界まるごとHOW MUCH?』『あまからアベニュー』『魔法のレストラン』など多数
読売テレビ『たかじんのそこまで言って委員会!』パネラー
テレビ大阪『満点!しあわせテレビ』『満点!アイ』
テレビ朝日/BS『ビートたけしのTVタックル』『いま世界は』(報道番組)
毎日放送ラジオ『おおきにジェフ・バ ーグランドです』『パンゲアクラブ』
◇CM
『あかふじ米』(神明) 『好きやねん』(ハウス食品)
『伽羅ガーデンスクエア(マンション)』(株式会社拓伸/メディアパートナー)
その他
講演の特徴
★講演オススメのポイント★
テレビ・ラジオなどで活躍するアメリカ人教授。
柔らかな関西弁でマスコミに登場し、お茶の間の人気を得る。
「世界まるごとHow To 国際人」「まちの魅力」「ジェフの異文化コミュニケーション論」などのテーマをもち、
日本の伝統文化を愛し人々との出会いを大切にする。
著書
『日本から文化力―異文化コミュニケーションのすすめ』(現代書館)
『受ける日本人 繋がる日本人―いま、世界に伝えたい受信力』(出版芸術社)
『古都殺人まんだら』(光文社)
『さくらんぼに見えた梅干し―日本人なに考えてんねん―』(青心社)
『A Bridge to Understanding (高見山物語)』(中央図書)
『「別世界」というカルチャー ~人権ニュ-ス~』(電通社内向)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 釜澤 剛璽(かまさわ剛璽)FUTUREFLIGHTグループ代表 札幌観光大使 法務省保護司 株式会社F F代表 一般社団法人フードバンクセンター理事 訪問看護ステーション札幌 代表 株式会社キャリアエディション代表▶【刑務所出所者の現状】講師候補に入れる
- 鍵井 靖章水中写真家▶【青い地球(ほし) 生命の物語り】講師候補に入れる
- 石田 宜久観光ホスピタリティコンサルタント▶【価格破壊の進む観光業の中での旅行業】講師候補に入れる
- ダニエル カールマルチタレント 山形弁研究科▶【がんばっぺ!オラの大好きな日本 【文化】】講師候補に入れる
- 野口 健講師候補に入れる
- マリカ先生SDGs講師 東京都豊島区SDGs特命大使 環境教育インストラクター▶【笑って学ぶSDGs】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』