オダギリ 展子

事務効率化コンサルタント
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 働き方改革・ワークライフバランス
- ビジネス研修
- 問題解決
- 新入社員研修
- ライフスタイル
- 住環境・お片付け
出身地・ゆかりの地
石川県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
事務効率化コンサルタント
特許および貿易事務の業務に携わり、事務業務のリスクヘッジや効率化のノウハウを身につける。その結果、過去の担当者の月100時間を超える残業をゼロにした。
おもな著書に『事務ミスがない人の図解整理術〔書類・メモ・データ〕』、『デスクワーク整理術』〔四六判、文庫〕(以上、三笠書房)、『デスクワーク&整理術のルールとマナー』(日本実業出版社)、『仕事が10倍速くなる事務効率アップ術』(フォレスト出版)などがある。
講演テーマ
【事務の効率化を目指す! デスクワークの基本講座】
対象:新入社員から入社2~3年目くらいの方
事務を兼任されている営業職の方
事務が苦手な方
このセミナーでは、デスク周りの整理整頓から、コピー、ファックス、ファイリング、メールなどといった日々のデスクワークに必要とされる事柄について基本から応用までしっかり身につけることができます。同時に、ミスを未然に防ぐためのノウハウも得られますので、ミスのフォローに無駄な時間をとられる事がなくなり、いつの間にか仕事が効率的にできるようになるでしょう。
※デスク周りの画像をご用意いただければ、セミナー内で診断します!
【文具をもっと活用しよう! 文具活用講座】
対象:どなたでも
私たちは、毎日の業務の中で、何かしら文具のお世話になっています。本セミナーでは、普通に使うだけで使い勝手のある文具はもちろん、ちょっと手を加えるだけでより一層便利になる使い方、目からウロコの意外な使い方を沢山ご紹介したいと思います。
また、講師がお気に入りの、すごく便利なのに一般的にあまり知られていない文具や講師がこだわって選ぶ文具などを楽しく大公開!あなたの仕事にも、ぜひ役立ててください!
【ミスを防ぐにはどうしたらよいか?】
対象:特許事務所の事務職の方
ミスが許されない特許事務所の事務職の方に、特許事務所で事務の仕事をするとはどういうことかを問い、その使命や置かれている立場をあることに例えて、わかりやすく説明します。ミスにまつわる講師の経験談および実際にどうしたらミスが防げるのかを心構え・精神面と作業上の実例の2方向から伝授。わかりやすいと好評です。
※その他事務作業に関するテーマは相談可。
実績
≪過去のセミナー≫
2007/7 農林水産省(同省内)
『オフィス事務の効率学』
2007/9 自主開催セミナー(女性と仕事の未来館)
『ミスを防ぎ、仕事をスムーズにするオフィス事務の上手なすすめ方 講座』
2008/7 都内の特許事務所(所内セミナールーム)
『事務効率化セミナー』
2009/2 ナレッジセンター主催(紙パルプ会館)
『オフィス事務の効率化の実践 ~雇用削減が進む中、事務職の生産性を高めるための具体策~』
2010/11 住友スリーエム株式会社・エーワン株式会社(3M store)
『最強の書類整理術』
2011/8 学校事務職員研究会県外研修(PLUS 社セミナールーム)
『ミスゼロ・ムダゼロの事務効率学』
2013/5 都内の特許事務所(所内セミナールーム)
『ミスを防ぐにはどうしたらよいか?』
≪過去のトークショー≫
2013/5 東急ハンズ梅田店・文具祭りにてトークショー
『オダギリ展子先生の文具で効率UP』
講演の特徴
本セミナーは、講師が特許および貿易事務の業務を通して得た経験に基づくノウハウが満載で、極めて実践的な内容になっています。簡単ですぐに実行できますので、受講後は、ぜひ日々の業務に取り入れて、役立ててほしいと思います。
著書
『オフィス事務の上手なすすめ方』(同文舘出版)
『ミスゼロ、ムダゼロ、残業ゼロ!』(幻冬舎)
『フォーマット書類術』(青春出版社)
『最強のデスクワーク術』(PHP研究所)
『仕事が10倍速くなる 事務効率アップ術』(フォレスト出版)
『デスクワーク&整理術のルールとマナー』(日本実業出版社)
『最強の文具活用術』(PHP研究所)
『(監修)仕事がうまい人のテクニック』(アントレックス)
その他
・オフィス事務、文具
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 世羅 侑未プロノイア・グループ CCO/コンサルタント 慶應義塾大学大学院SDM 研究科研究員 Global Leadership Associate 認定コーチ▶【3倍のパフォーマンスを実現するフロー状態 魔法の集中術】講師候補に入れる
- 一布 正子株式会社イチ・サン・ゴ 代表取締役・CEO▶【女性の働き方と少子化問題を考える】講師候補に入れる
- 岩崎 裕美子株式会社ランクアップ 代表取締役▶【挑戦する組織の創り方】講師候補に入れる
- 石川 和男建設会社総務部長・税理士・明治大学客員研究員・ビジネス書著者(28冊)・人材開発支援会社COO・国際キャリア教育協会 理事・時間管理コンサルタント・セミナー講師・オンラインサロン石川塾主宰▶【仕事の能率を劇的に変える効果的な時間術】講師候補に入れる
- 金子 貴俊俳優 タレント▶【「ファミリーキャンプの楽しみ方」】講師候補に入れる
- 福田 健志朗原宿AIA高等学院 ▶【通信制教育の今と未来】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』