アグネス チャン
歌手
エッセイスト
教育学博士
講師カテゴリー
- 人権・福祉・介護
- 男女共同参画
- 平和・国際・異文化
- 子どもの人権
- ボランティア
- 医学・医療・健康
- 健康・運動
- 闘病経験
- 環境・防災・防犯
- 環境問題
- 学校教育・PTA・育児
- 受験・進路
- 育児・幼児教育
- 学生向け
- 芸能・エンタメ・芸術
- タレント・モデル
- 歴史・文化・科学
- 自然科学
- ライフスタイル
- 衣生活・美容
出身地・ゆかりの地
プロフィール
【略歴】
香港生まれ。
1972年 ひなげしの花で日本デビュー。一躍アグネス・ブームを起こす。
上智大学国際学部を経て、カナダのトロント大学(社会児童心理学)を卒業。
1984年 国際青年年記念平和論文で特別賞を受賞。
1985年 北京チャリティーコンサートの後、エチオピアの飢餓地帯を取材、
その後、芸能活動のみでなく、ボランティア活動、文化活動にも積極的に参加する。
1989年 米国スタンフォード大学教育学部博士課程に留学。
1994年 教育学博士号(ph.D)取得。
1998年 日本ユニセフ協会大使に就任。以来、タイ、スーダン、東西ティモール、フィリピン、
カンボジア、イラク、モルドバ共和国と視察を続け、その現状を広くマスコミにアピールする。
2000年 本格的に歌手活動を再開、シングルこの身がちぎれるほどには20万枚のヒットを記録。
東京、大阪でのリサイタルリ・インカーネーションも大成功をおさめた。
2002年 3月 初の短編小説集パーフェクト・カップル(幻冬舎)を上梓。
2005年 ペスタロッチー教育賞を受賞。
2006年 春、全米歌手デビュー。
2006年 「Forget Yourself」で全米歌手デビュー。翌年にはポップス歌手として世界初となる、
北京人民大会堂でのリサイタルを行った。
2008年 全国112ヶ所に及ぶコンサートツアー「世界へとどけ平和への歌声」を成功させ、
第50回日本レコード大賞の特別賞を受賞。
2009年 公益財団法人日本対がん協会「ほほえみ大使」として連続対談を行う
ユニセフ海外視察(ブルキナファソ)
民音コンサートツアー2009(全国30ヶ所)を行う(5月~9月)
2010年 平和コンサートの集大成ともいえる日本武道館でのリサイタルを行う
日本ユニセフ協会大使として、子どもの権利を守るための活動を行い、ソマリアを視察
2011年 東日本大震災復興支援のため、香港でチャリティーイベントを行い、被災各地を訪問
公私に渡って支援活動を続けている
現在は、芸能活動ばかりでなく、エッセイスト、大学教授、日本ユニセフ協会大使、
日本対がん協会「ほほえみ大使」など、知性派タレント、文化人として世界を舞台に幅広く活躍している。
【兼職】
・日本ユニセフ協会大使
・日本・香港親善大使
・夢みるこども基金理事
・地球こどもクラブ理事
・あおぞら財団顧問
・「ら・めーる日本」大使
・農林水産省政策研究所客員研究員
・日本対がん協会ほほえみ大使
講演テーマ
【みんな地球に生きるひと-日本の国際化と子供の未来-】
香港でのボランティア初体験、初来日時のカルチャーショックのお話。そして、カナダ、アメリカでの留学体験を経て、歌手としてのスランプを乗り越え、
日本ユニセフ協会大使として世界各地を駆けまわるまでを、時にはユーモラスに、時には感動的に語りつくします。
波乱万丈の自身の半生を振り返ると共に、多くの問題提起をし、世界の現状や自分を取りまく社会に目を向けることの大切さを訴え、人間としての生き方、歩むべき道について提言します。
【水の惑星に生まれて-美しい海と森について】
国内でいくつもの環境保護団体と共に活動し、海外ではアフリカやアジアで環境破壊の現状を視察してきた実体験をもとに、
日本ばかりでなく地球的視野で環境をいかに守っていくかを提言します。
CO2の排出規制、クリーンで安全なエネルギー対策、人口抑制、自然保護など課題は山積みですが、国・行政・地域・個人など、様々なレベルでの取り組みの必要性に言及します。
【小さい命からの伝言-21世紀へのメッセージ】
(命・世界に私達が出来ること)
日本ユニセフ協会大使として、毎年世界各地を視察しながら書き下ろした「小さな命からの伝言」(新日本出版社)には、
厳しい世界の現実が生々しく記されています。今でも1100万人が5歳になる前に亡くなり、1億2千万人が
初等教育さえ受けられないという現実を前に、私たちは何ができるのでしょうか。
「自分の恵まれた生活に感謝し、他人のために働いてみようと思う勇気がわいてきた」講演後には、そんな感想が
多数寄せられています。
【私のターニングポイント ―私の生涯教育】
平和国家日本が、世界の中で果たすべき役割とは?
アメリカに追随するばかりではなく、アジア諸国ともバランスの取れた友好関係を築くことが日本の国益にとって不可欠です。
「平和を願い、人を差別しない、美しい日本人の心」からたくさんのことを学んだ経験を基に、新しい時代に
日本の歩むべき道を提言します。
【21世紀を担う子供を育てる-心を豊かにする教育とは】
「子供が夢を見なければ大人は生きていく目標を失ってしまう。だから、とてつもない夢を見て下さいね。」と子ども達に語りかけています。
世界の厳しい現実の中でたくましく生きている子供たちが存在することを知ると、日本の子ども遠の目の輝きは、まったく違ったものになります。
2006年2月「Forget yourself」―自分のことは忘れて人のことを考えよう―というコンセプトで全米でアルバムを発売し、今、一番言いたいのがこのメッセージ。自分の幸せに気づいた子供たちは、きっと人のために行動し始めるはずです。
【男女共同参画社会の実現のために-家庭と仕事と子供と】
「幸せなのになぜ涙がでるの」(労働旬報社)、「新しい女」(読売新聞社)「この道は丘へと続く」(共同通信社)など、
自身の実体験をもとに女性問題、男女共同参画社会を作り上げるために必要なことを語ります。
「仕事と家庭の両立」「男女の協力体制」「社会のサポートシステム」など、基本的な問題は、あの『子育て論争』当時とあまり変わっていません。
この20年間の変遷を見つめて、男女を取りまく問題の核心と、具体的な解決策をお話します。
【食と健康を考える-世界の食卓から-】
(世界の食卓から)
最近“食育”“デトックズ(毒素排出)などが話題になっていますが、どちらもその基本は私が母親から学んできた薬膳料理にあります。
家族の体質を見分けて、体質に合わせた料理を作ることで健康が保たれる、という“中国医学”に基づいた食べ方が私の健康の源です。また、世界中どこへ行っても現地の人と同じ物を食べてみることを、継続しており、様々な国の様々な食文化を講演の中でお伝えします。
「心で食べる時代」になることが、私の望みです。
【みんな未来に生きるひと-少子・高齢化社会への提言-】
1980年代後半に起こった「アグネス論争」は、まさに“少子化をいかにくいとめるか”を考えるきっかけとなった出来事でした。以来20年、「育児休業制度」や「ゴールドプラン」など、様々な取り組みが行われてきましたが、女性や子どもを取りまく社会環境には、まだまだ多くの問題が残されています。
実際に働く母親として、子供を生み育てながら仕事や夢を追い続けてきた経験と各国の少子化対策なども交えながら、未来を生きる子供たちや家庭を取りまく環境の改善についてもお話します。
【明るくさわやかに生きる】
(アグネスが見つめた生命)
2007年10月1日、ピンクリボンの日に、アグネスは乳がんの手術を受けました。
その後(財)日本対がん協会の「ほほえみ大使」に就任し、精力的にがんの早期発見と検診を訴えているアグネス。
「胸はちょっぴり小さくなったけれど、ハートは大きくなりました」という言葉どおり、元気に、明るくさわやかに、歌手として、文化人として、一人のボランティアとして活動を続けています。
日本人の2人に1人が、がんにかかる時代。
アグネスの実体験にもとづいた話は、多くの人に勇気と希望を与えることでしょう。
【世界で生きぬくためには】
(グローバル・シチズンへの第一歩)
グローバル社会を生きぬくためには、まず個人の意識改革が不可欠です。
実体験に基づいた異文化コミュニケーション論の見地と、近年の世界情勢の分析から、グローバル・シチズンになるための具体的な指針を提示し、合わせて、現代の混とんとした世界の中で生き抜くために必要な人間力についてお話しします。
【日本、復興への道】
(一人ひとりの心から)
東日本大震災からの復興にむけて、今、一人ひとりの心の再生と覚悟が問われています。
世界と日本の現状を知り、自己の可能性と限界を探りながら、立ち止まらずに動き続けること。自己の再生と、夢を追い続けるパッションなくして日本復興は困難です。
自ら何度も被災地に足を運び、人々と触れ合った経験をもとに、心の復興、日本の未来への提言を行います。
【世界の美容法】
(本当の美しさを求めて)
「美しくありたい」というのはすべての女性の永遠の願望です。
世界の美容法から、独自の若さの秘訣まで、心も体も健康になる、楽しくて役に立つ美についての講義です。
【私が日本を好きな理由-世界の中の日本の役割】
実績
【メディア出演】
<テレビ>
NHK「視点・論点」
NTV「世界仰天ニュース」
CX「テレビ寺子屋」
EX「たけしの家庭の医学」
TVK「ありがとッ!」
BS-12「アグネスのぽかぽか中華街」
<ラジオ>
NHK「ラジオビタミン」
QR「千田正穂のありがとう」
RF・地方各局「サニーサイドUP」
<CM>
(株)ECCジュニア、(株)タオ、(株)ジャパン・ピアノサービス、E.H(株)
<WEB>
「学びの場.com」、「毎日新聞アスピル」
【連載・執筆】
朝日ウィークリー「地球ウォッチング」
家庭の友「アグネスと話そう」
ザ・パーム「アグネス・エッセイ」
美・STORY「アグネスの毎日の薬膳」
第三文明「笑顔の世界へ」
【関連書書籍】
『ブータン 幸せの国の子どもたち』(東京書籍)(共著)
【CD】
<アルバム>
「世界へとどけ 平和への歌声」
<シングル>
「そこには幸せが もう 生まれているから」、「ピースフル・ワールド」、「朗らかに」、「この良き日に」、
「あなたの忘れ物」、「あの丘で」、「午後の通り雨」
講演の特徴
★講演オススメのポイント★
「ひなげしの花」で日本デビューし、一躍アグネスブームを起こす。
1985年北京チャリティーコンサートの後、食料不足で緊急事態にあったエチオピアを取材。
その後、芸能活動のみでなく、ボランティア活動、文化活動にも積極的に参加。
著書
『女性にやさしい日本になれたのか』(潮出版社 2014)
『アグネスのはじめての子育て~子育てが楽しくなる!自信が持てる!』(近代映画社 2008)
『しあわせを見つけるマザー・テレサ26の愛の言葉』(主婦と生活社 2007)
『わたしもぼくも地球人』(岩波書店 2014)
『東京タワーがピンクに染まった日』(現代人文社 2008)
『そこには幸せがもう生まれているから』(潮出版社 2008)
『アグネス・チャンの命を育むスープ』(主婦の友社 2007)
『銃弾の指輪』(幻冬舎 2002)
『幸せなのになぜ涙がでるの』(労働旬報社 1991)
『新しい女』(読売新聞社 1993)
『みんな地球に生きるひと/Part1・Part2・Part3』(岩波書店 2007)
『ママ博士にならなくてもいいよ』(朝日新聞 1994)
『みんな未来に生きるひと』(旬報社 1999)
『パーフェクト・カップル』(幻冬舎 2002)
『戦争と平和 そして子どもたちは・・・』(オリコン・エンタテインメント 2003)
『この道は丘へと続く』(共同通信社 2003)
『アグネスの世界に乾杯!』(東京ニュース通信社 2003)
『わたしが愛する日本』(かもがわ出版 2004)
『小さな命からの伝言』(新日本出版社 2004)
『結婚生活って何?』(講談社 2005)
『アグネス流エイジング薬膳デトックス』(家の光協会 2006)
『花とカラーの誕生日メッセージ』(EH春潮社 2006)
同じカテゴリーの講師一覧
- 篠原 洋一「Mirai」代表 個人事業主 料理人▶【「南極観測隊安全術を現場に置き換えてみよう」~閉鎖空間の人付き合い術は?~】講師候補に入れる
- 岩見 奈津代meeet 言語化プロデューサー 2030SDGsゲームファシリテーター 元女性雑誌編集長 ワークショップデザイナー▶【SDGs研修《各種対応》】講師候補に入れる
- 草柳 和之大東文化大学非常勤講師 メンタルサービスセンター代表・カウンセラー 日本カウンセリング学会東京支部会・運営委員 ▶【現代人のストレスとメンタルヘルス】講師候補に入れる
- 関原 英里子有限会社京美容室・代表取締役 新潟県中小企業家同友会・代表理事 上越市男女共同参画推進サポーター 第7次上越市総合計画審議委員▶【企業目的は一生働ける人をつくること】講師候補に入れる
- 関口 美奈子株式会社pine 代表取締役 モテの女神、ベストセラー著者、結婚相談所代表、恋愛コンサルタント、婚活アドバイザー、インフルエンサー、YouTuber、コラムニスト、元銀座No.1ホステス▶【男女の違い、恋愛心理学を学んでビジネスに生かす】講師候補に入れる
- 島藤 真澄株式会社ShimaFuji IEM 代表取締役 戦略プランナー▶【日本人のためのWHY発見手順~就活生、新入社員、中間管理職向け】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 辛坊 治郎元読売テレビ解説委員長 海洋冒険家▶【辛坊治郎のそこまで言って委員会~マスコミの内側すべて話します~】講師候補に入れる
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 櫻庭 露樹開運セミナー講師 ビジネスコンサルタント 商品流通プロデューサー 全捨離®開運マスター▶【全捨離® 「自宅をパワースポットにする方法」】講師候補に入れる
- アキ・ソラーノ(Aki Alex Solano)・全米ヨガアライアンス協会認定最高師範(E-RYT500・世界最高峰ヨガ師範) ・西洋と東洋の知見を統合化【ディープマインドフルネス®️ヨガ】創始者 ・ハワイ生まれの【プラーナチャクラヨガ®️】創始者 ・ディープマインドフルネス開発者 ・ヨガ ヒーラー アカデミー ハワイ校長/オーナー(ハワイ州登録) ・一般社団法人ディープマインドフルネス脳科学協会 会長 ・Terra Hawaii Consulting LLC CEO(本社ハワイ州) ・「症状別3分ヨガレッスン」著者(ネコパブリッシング社) ・一般社団法人国連P.R.I.D.E日本 理事 ・米国医師団公認協会認定 国際アンチエイジング栄養コンサルタント(ニューヨーク州公認IAANAが認定する公式登録国際称号) ・ディープマインドフルネス・コーチ ▶【マインドフルネス(企業向け)】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』