長谷川 恵美

株式会社エアウィーヴ
快眠プロデューサー
睡眠健康指導士 上級
睡眠改善インストラクター
講師カテゴリー
- ビジネス研修
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- 医学・医療・健康
- 健康・運動
- メンタルヘルス
- 睡眠
- ライフスタイル
- 衣生活・美容
出身地・ゆかりの地
兵庫県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
快眠プロデューサー、眠りから人生の質を変える快眠マイスター。
TV局キャスター、外資系出版社やコスメの広告/PRを経て、今はエアウィーヴで快眠プロデューサーとして活動中。人それぞれ、個性豊かな”睡眠力”に注目し、”眠りのチカラ”を高めることで、仕事、美容、アンチエイジングなど、
欲しい結果を得られる眠りをプロデュースする。
これまでに開催した睡眠講座は300回を超える。日々激務をこなしたり、シフト性などで規則正しい睡眠時間を確保しにくい環境にある企業や、過酷なトレーニングをこなすトップアスリートたち、その他、赤ちゃんの”眠育”をサポートする
プレママ向けセミナーなど、聞いてくださる方々に最適な内容にするため、バリエーションは多岐に渡る。
公式ブログ:http://ameblo.jp/enjoysleep/
facebook:https://www.facebook.com/emihasegawasleep/
【資格】
一般社団法人日本睡眠教育機構 上級 睡眠健康指導士
一般社団法人日本睡眠改善協議会 睡眠改善インストラクター
日本睡眠学会正会員
講演テーマ
【企画力、コミュニケーション力向上、モチベーションもUP! ・目標達成、成功のカギは快眠にあり!潜在能力を引き出す睡眠パワーに迫る】
睡眠の質”は、想像以上に勉強・スポーツ・仕事など、日々のあらゆるパフォーマンスに密接に関わっています。
にもかかわらず、日本人の睡眠事情は、赤ちゃんから高齢者に至るまで世界最低レベル。それが引き起こす経済損失は
5兆円とも言われています。
睡眠を見直し、きちんと整えることで、一人一人の生活の質のレベルアップ、さらには企業の業績向上、
社内環境の改善にまで繋がっていくことを、様々な統計やデータを用いて分かりやすくご紹介したいと思っています。
これまでの講演実績は、さまざまな業種の企業様、また学校や官公庁などです。それぞれ受講者の属性が異なるため、
上記の内容を毎回カスタマイズしてお話ししています。使用するデータなども受講者の属性に併せて用意いたします。
【~ヒューマンエラーの削減、事故のリスク軽減~ 安全、快適な職場環境づくりのカギは「睡眠力」にあった!】
眠りを整えて、毎日を元気に、イキイキと過ごすコツをお届けする講座を全国で開催しています。
これまで300以上の企業の安全大会や、トップアスリート、成長期の子どもたちなどさまざまな場所で、それぞれに応じた
”睡眠講座”を実施してきました。
「睡眠の持つ大きな可能性に気付けてよかった」「もっと早く知りたかった」というお声を多数いただいています。
最新の研究では、「睡眠はすべての医学の基礎」と言ってもいいくらい様々な可能性を秘めていることが分かってきました。「睡眠」を整えることが、健康増進、ストレス緩和、モチベーションUPにまで繋がっていくのです。その結果として、
ヒューマンエラーの削減、事故のリスク軽減、生産性向上など、社員一人ひとりや企業全体に嬉しい効果が得られます。
日頃なかなか深く考えることのない「睡眠」について、最新の研究結果を学び、その改善に本気で取り組むきっかけとなるよう、お話させていただきます。
【眠りを整えて、健康アンチエイジング!】
いくつになっても生き生きと健康に過ごしたいアクティブシニアの方々へ。
“睡眠の質”は、想像以上に勉強・スポーツ・仕事など、日々のあらゆるパフォーマンスに密接に関わっています。
にもかかわらず、日本人の睡眠事情は、赤ちゃんから高齢者に至るまで世界最低レベル。それが引き起こす経済損失は
5兆円とも言われています。睡眠を見直し、きちんと整えることは最高のアンチエイジングに繋がるだけでなく、
生活習慣病の予防、認知症の予防にも効果的です。それが、一人一人の生活の質のレベルアップ、健康寿命の長さにまで
繋がっていくことを、様々な統計やデータを用いて分かりやすくご紹介したいと思っています。
【眠りを整えて成績、運動もアップ!健やかな成長と睡眠の関係は?!】
“睡眠の質”は、想像以上に勉強・スポーツ・仕事など、日々のあらゆるパフォーマンスに密接に関わっています。
にもかかわらず、日本人の睡眠事情は、赤ちゃんから高齢者に至るまで世界最低レベル。特に子育て世代の方々は、
子供さんにも保護者の方にも正しい睡眠教育を施すことが、お子様の健全な生活スタイルの構築に繋がります。
早期の正しい睡眠サイクル獲得こそが、お子様への一生の最高のギフトになるのです。睡眠を整えた子供さんは、
学力も運動能力も明らかに向上します。
睡眠を見直し、きちんと整えることで、一人一人の生活の質のレベルアップに繋がります。
様々な統計やデータを用いて分かりやすくご紹介したいと思っています。睡眠不足が引き起こす経済損失は
5兆円とも言われています。
睡眠を見直し、きちんと整えることで、一人一人の生活の質のレベルアップ、さらには企業の業績向上、社内環境の改善にまで繋がっていくことを、様々な統計やデータを用いて分かりやすくご紹介したいと思っています。
実績
Google、Amazon、ソフトバンク、電通、オリンピック委員会、プロサッカー柴崎岳選手、日本航空、中京テレビ、第一生命、三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、千葉県庁、豊島区、三菱重工業、京セラ、東レ、森永乳業、明治安田生命、佐川急便、海老名市、野村證券(全国約50支店)、キャノン、三井住友信託銀行、DNPその他多数
講演の特徴
子供からお年寄りまで、参加者の属性に併せて内容をカスタマイズし、楽しく学べる時間にしています。中盤でヨガの体験を
取り入れるなど、一方通行ではなく、集中力の途切れない構成を工夫し、「とても分かりやすくて楽しい」というご評価を
いただいています。企業の安全委員会での安全講話でも、硬い雰囲気を和らげ、楽しく参加いただけるよう工夫しています。
事後のアンケートでは、「参加してよかった」「とてもよかった」が併せて95%、「他人に勧めたい」「ぜひ勧めたい」が
併せて93%との回答をいただいています。
その他
<TV>
・NHK高知放送局 17時台情報番組
・岡山放送「なんしょん?」
・関西テレビ「発見たまご!ころころコロンブス」他
<雑誌、その他>
・「クロワッサン」930号(マガジンハウス)更年期特集
・「美的」2017年7月号(小学館)
・WEBメディア「Wellib」
・中部電力が運営する家庭向けWEB会員サービス「カテエネ」
・読売新聞家庭版 2017年11月号
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 山内 康義就活支援コーチ 人材育成トレーナー▶【たくましく育てよう 優良企業に入社して活躍できる人材になるまで】講師候補に入れる
- 福田 剛大日本名刺協会理事 仕事が取れる名刺の専門家 サイ・クリエイション代表▶【渡すだけで仕事が取れる「名刺を営業武器にする方法」】講師候補に入れる
- 小林 音子俳優 コミュニケーションコーチ▶【「アメリカの中高生が学んでいる話し方の授業」】講師候補に入れる
- 米倉 時雄米倉経営研究所 代表▶【データの分析・解釈】講師候補に入れる
- 与田 剛中日ドラゴンズ 監督▶【野球界リーダー論 WBC世界一の舞台裏】講師候補に入れる
- 室山 哲也日本科学技術ジャーナリスト会議(JASTJ)会長 元NHK解説主幹 ▶【生成AIの衝撃!人工知能時代をどう生きるか】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』